ニュース&イベント

ホテルアナガの収穫祭~オリーブ摘み取り~
ホテルアナガの敷地内にて実ったオリーブ達の収穫祭!
5月に小さな可愛い花を咲かせて楽しませてくれたオリーブ達がふっくらと育ち収穫の時期を迎えました。
ホテルスタッフで収穫し、塩漬けしたオリーブは「カドー・ドゥ・ラ・メール」でお楽しみいただきます。
この度は、下記日程にて実施いたしますので、ホテルご来館の皆さまも是非、収穫体験をお楽しみください。

■日程:2018年10月28日(日)
■時間:①第1回目 10:00~(約30分程度)
    ②第2回目 13:00~(約30分程度)
■場所:正面玄関ロータリー周辺
 ※参加をご希望のお客様は収穫に際し用具をご用意させていただきます。
  ホテルスタッフまでお申し付けください。

 昨年の収穫の様子
K・Pクリエイションズ:PAVONE Vol.49「パヴォーネ」(10/20発行)
雑誌:PAVONEにてホテルアナガをご紹介頂きました。

昨年、開港150周年を迎えた港町・神戸を中心にご案内する中で、海でつながり国生み神話の眠る淡路島にも足を運んでいただきました。井植貞雄会長にインタビューいただき、ホテルアナガが開業してからの歴史や創業当時からの想いをご紹介頂きました。
島内では、2016年4月に日本遺産に認定された「国生みの島・淡路」~古代国家を支えた海人の営み~にゆかりある伊弉諾神宮や沼島などを訪れ国生み神話の魅力も体感いただきました。
最後には、豊かな自然に包まれる淡路島にはまだまだ秘められた魅力があるのではと‥‥。

神戸からも、明石海峡大橋を渡り1時間程でお越しいただける淡路島へ、四季の移ろいと共に輝く新たな魅力の散策に足を運んでいただければと思います。

雑誌:PAVONEに関して公式HPはこちら
アンリオファミリーのワインとの饗宴 スペシャルディナー

2018年11月17日(土):ホテルアナガ スペシャルディナー
第8弾となるホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス。
200年以上の歴史を刻む老舗シャンパーニュメゾンの「アンリオ」と、シャンパーニュにとどまらずブルゴーニュの良質な畑を所有する「ブシャール ペール エ フィス」、「ウィリアム フェーブル」へと受け継がれ造り出されるアンリオファミリーのワインにあわせ、総料理長前田慎也が初冬の淡路島を彩る素材を生かし響き合う料理を創作する一夜限りの至高のマリアージュをお楽しみいただきます。

日時 /2018年 11月17日(土)18:30~ ディナー
場所 /ホテルアナガ  カドー・ドゥ・ラ・メール
料理 /フランス料理 フルコースディナー と アンリオファミリーとの至高のマリアージュ
人数 /24名様(20歳以上の方に限らせていただきます。)
料金 /お一人様 ¥21,600(サービス料・消費税込)

 ○ご宿泊プラン詳細は ⇒こちら🔗

御食国「淡路島」の初冬の素材を楽しむ創作フレンチとアンリオファミリーとの饗宴

 ◇アンリオ
 アンリオは、国際的にも高い評価を受けており、19世紀にはオランダ王国、更には
 オーストリア・ハンガリー帝国から、御用達シャンパーニュとして指名された歴史を
 持ちます。創業以来、シャルドネに重きを置いたエレガントなシャンパーニュ造りを
 続けています。

 ◇ブシャール ペール エ フィス
 コート ドールにグラン クリュ12ha、プルミエ クリュ74ha、総面積130haの畑を
 所有するコート ドール最大のドメーヌ。
 ひとつひとつの畑の個性(テロワール)をワインに忠実に反映するため、気象台を
 用いた厳密な管理の下、環境に配慮したブドウ栽培を行っています

 ◇ウィリアム フェーブル
 シャブリ最大のグランクリュ所有ドメーヌだったウィリアム フェーブル氏に跡継ぎが
 いなかったことからアンリオ家が1998年に取得。
 「人の手の見えないワイン造り」をモットーに、様々な品質改革を行っています。


 当日は、3代目アンバサダー定兼氏よりアンリオで引き継がれる特徴やスタイルと、
 ブルゴーニュにおいてアンリオ家の哲学が生み出したシャルドネとピノノワールの
 ワインについて現地の最新情報を交えてご紹介致します。
 ◇定兼 弘氏:プロフィール
 ホテルニューオータニ大阪 SAKURA チーフソムリエ
 国際ソムリエ連盟認定インターナショナルソムリエ
 チーズプロフェッショナル協会認定試験合格、シャンパン騎士団オフィシエ就任


◇イベントに関するお問い合わせご予約は、ホテルアナガ 0799-39-1111まで

新メニュースタート「淡路ビーフ」しゃぶしゃぶ料理
食材の宝庫として知られる淡路島を代表する厳選ブランド牛『淡路ビーフ』が味わえる新メニューが登場いたしました。日本料理『阿那賀』のおすすめコースとして淡路ビーフをしゃぶしゃぶ鍋コースまたは、しゃぶしゃぶ会席にてお楽しみいただきます。
澄んだ空気とおいしい水、自然豊かな淡路島育ち、厳しい認定基準を満たした『淡路ビーフ』を是非堪能ください。

○淡路ビーフしゃぶしゃぶ鍋コース
お献立
先 附:季節の逸品を一品
鍋 物:特選淡路ビーフ 旬野菜色々
    阿那賀特製 ぽん酢と胡麻だれ
食 事:白御飯 香の物 赤出汁
水菓子:本日のデザートより
お一人様 15,000円(税サ込)
 ⇒宿泊プラン詳細へ

○淡路ビーフしゃぶしゃぶ会席
お献立
前 菜:季節の彩五種
造 里:三種盛り合せ
合 肴:料理長おすすめ淡路島の恵み
鍋 物:特選淡路ビーフ 旬野菜色々
    阿那賀特製 ぽん酢と胡麻だれ
食 事:淡路ぬーどる
水菓子:本日のデザートより
お一人様 18,000円(税サ込)
 ⇒宿泊プラン詳細へ

◎追加の淡路ビーフ
一人前(120g)5,500円(税サ込)にてご用意いたします。
ワインペアリング・エクスペリエンス 第8弾

■「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」第8弾決定!
 9月下旬~ ホテルアナガ × 株式会社ファインズ

 シリーズ第8弾となるパートナーは、株式会社ファインズに決定いたしました。
ファインズは、上質でこだわりのあるワインを取り扱うインポーターで、世界13カ国、1,500品目以上のワインを取り扱っており、多様なラインナップをご用意いたします。
皆様のお好みに合わせて淡路島の秋を彩る料理とのワインペアリングをご提案いたします。
ファインズとのコラボレーションは、12月中旬まで実施予定。

淡路島の旬素材とインスピレーションから生まれる料理の数々に、様々なワインとのペアリングを無限にご提案する「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」をお楽しみください。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
「カドー・ドゥ・ラ・メール」にて、お食事の際に、ワインペアリングをオーダーいただくと、
 ゲストのお好みに合わせ、各コース料理とのコラボレーションをそれぞれお楽しみいただきます。
 ◇おひとり様¥6,000~(税サ込)
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--


◆ 第8弾 ワインペアリング・エクスペリエンス 期間内イベント ◆
2018年11月17日(土) スペシャルディナーを開催
今回のスペシャルディナーでは、200年以上に渡り伝統を守り革新を続ける家族経営のシャンパーニュメゾン「アンリオ」と、その伝統が受け継がれるブルゴーニュの「ブシャール ペール エ フィス」、シャブリの「ウィリアム フェーブル」の素晴らしいワインにあわせながら、一夜限りのスペシャルマリアージュをお楽しみいただきます。
 ○ご宿泊プラン詳細は ⇒こちら🔗

■ワインインポーター「株式会社ファインズ」
フランスのボルドー、ブルゴーニュを始めとしてヨーロッパ、ニューワールドの各地、各国の著名生産者のワインを取り揃える随一のファインワインインポーターです。
『ワインが語る“自然の恵みと造り手の想い”を伝え、共感と笑顔の輪を広げます。』を理念に、「まるで現地のセラーで飲んでいるみたい」と感じていただけるよう、ひとつひとつのワインの個性と生産者の想いやテロワールの素晴らしさをありのまま届けるため100%リーファーにこだわり、大切なワインを皆さまの元へお届けしています。生産者、流通に関わる全てのパートナーと協力し、造り手からワインを楽しむ皆さまへ、満足・幸福・笑顔の輪を大きく広げていくことが、我々ファインズの使命です。

ホテルアナガ × Salon & Delamotte イベントレポート
9月8日(土)『サロン&ドゥラモットの饗宴』と題し、
幻のシャンパーニュ「サロン1999」をメインに秋へと色付き始めた淡路島を彩る旬の食材とシャンパーニュとのペアリングによるスペシャルディナーを開催いたしました。



当日は、サロンの姉妹メゾンでもある「ドゥラモット」のシャンパーニュ4アイテムとサロン1999にあわせ、
総料理長前田が、前菜からデザートに至るまで創作する料理と共に食と酒が響き合い、
ゆっくりと流れるホテルアナガの世界をお楽しみいただきました。

アンバサダーとして、株式会社ラックコーポレーション 専務取締役 矢野映様をお迎えし、
サロンとドゥラモットについての説明や幻と言われる由縁など、魅力を余すところなく語っていただきました。


お話の中で「現在淡路島の南あわじ市で事件が起こっています。」とアナウンス。
「事件とは?」と、不思議そうに顔を見合わす皆さまに矢野様は、「南あわじ市でサロン1999を3本も使用してイベントを開催していることが事件です。」と続け、本当に貴重なワインであることをアピールされていました。



また、ドゥラモット・ブラン・ド・ブラン2004も提供しておりましたが、こちらも輸入元にも在庫がなく「こんなに美味しいシャンパーニュを扱っているのに、在庫がなく皆さまに販売することも出来なく残念です。」という言葉に、今回の為に取り揃えられたシャンパーニュのラインナップが貴重で奇跡的なイベントである事が強く印象付けられました。

■Special Champagne
•ドゥラモット ブリュット NV
•ドゥラモット ブリュット・ブラン・ド・ブラン NV
•ドゥラモット ブリュット・ブラン・ド・ブラン 2004
•サロン 1999
•ドゥラモット ブリュット・ロゼ NV

料理については、総料理長前田がシャンパーニュとの相性を考え素材やソース、香りを微調整し矢野様にもアドバイスを頂き見事なシャンパーニュペアリングが完成いたしました。 •枝豆をひと口で

•夏野菜とサザエのアスピック 海水のジュレとパプリカのクーリ

•鱧のガダイフ巻き トラキア風 鱧子タブーリ 千両茄子のピュレ

•阿波尾鶏モモ肉のロティ ゴボウを様々な調理法で トリュフとの饗宴

•プロバンス・アイスケーキ ブルーベリーのシンフォニー

■Special Dinner Menu
•枝豆をひと口で
•足赤海老のタルタル アメリケーヌソースで サラダ・ラディッシュと南国の香り
•夏野菜とサザエのアスピック 海水のジュレとパプリカのクーリ
•鱧のガダイフ巻き トラキア風 鱧子タブーリ 千両茄子のピュレ
•阿波尾鶏モモ肉のロティ ゴボウを様々な調理法で トリュフとの饗宴
•赤紫蘇グラニテ ナタデココと杏仁豆腐でネオアジアン
•プロバンス・アイスケーキ ブルーベリーのシンフォニー
•オリジナル生チョコレートと温かいお飲み物

ご参加の皆さまからは、特に香辛料が強すぎず寄り添い、弱すぎず薫る絶妙なバランスがシャンパーニュとの相性を引き立てたというコメントをたくさんいただきました。



皆さまをお見送りした後に矢野様と馬場様の両氏は、「今回のスペシャルディナーでは、前菜からデザートまでをシャンパーニュに合わせ料理を創作いただきましたが、繊細に素材を扱いながらも、それぞれに特徴がある料理に仕上がり、シャンパーニュの魅力を引き出せている。」と驚きが隠せないご様子で、ひとつひとつ料理を振り返りながら総料理長との会話が止まらず、ゆっくりとディナーの余韻もお楽しみいただいておりました。
今後も、皆さまの期待に応えられ、喜んでいただけるイベントを目指し取り組んで参りたいと思います。

現在開催中のワインペアリング・エクスペリエンス第7弾
ラックコーポレーションとのコラボレーションは9月下旬まで。

次回:ワインペアリング・エクスペリエンス第8弾
詳細は ⇒ こちらから🔗

淡路島の豊かな恵みを味わう「カドー・ドゥ・ラ・メール」のランチを、鳴門海峡の眺めと共にお楽しみください。

◇テイスティングランチ
 可愛らしい一皿に加え、お好みで選べる前菜一品と魚料理と肉料理も味わえるフルコースランチ。

 MENU
 ◇本日の可愛らしい一皿
 ◇アマゴの瞬間調理 サラタ・デ・ヴィネテ 水ナスとライムのキャビア風
   または
  スダレ貝とズッキーニのティアン セロリと海水のジュレ
 ◇セイゴのムース詰め タイムの香り ツルムラサキとトマトあさりスープ
 ◇阿波尾鶏モモ肉の香草焼き カボチャの摩訶不思議 粒マスタード添え
 ◇ブルーベリーのショコラ・ミルフィーユ ソースもソルベもブルーベリー
   または
  ライチのムースケーキ ミックス・スパイスと鳴門オレンジソース
 ◇お好みの温かいお飲み物

  4,500円(税サ込)


◇セットランチ
 前菜一品とメインディッシュ一品をお選びいただける、カジュアルなランチコース。

 MENU
 ◇アマゴの瞬間調理 サラタ・デ・ヴィネテ 水ナスとライムのキャビア風
   または
  スダレ貝とズッキーニのティアン セロリと海水のジュレ
 ◇セイゴのムース詰め タイムの香り ツルムラサキとトマトあさりスープ
   または
  阿波尾鶏モモ肉の香草焼き カボチャの摩訶不思議 粒マスタード添え
 ◇ブルーベリーのショコラ・ミルフィーユ ソースもソルベもブルーベリー
   または
  ライチのムースケーキ ミックス・スパイスと鳴門オレンジソース
 ◇お好みの温かいお飲み物

  3,000円(税サ込)

 
*仕入れの都合により内容が異なることがあります。

 ○ご予約・お問い合せ ホテルアナガ 0799-39-1111

秋味Promotion ~淡路島の秋彩~

食材の宝庫「淡路島」秋に旬を迎える素材も豊富です。
春には『桜鯛』と呼ばれる鳴門鯛も秋にはその名が『紅葉鯛』と変化いたします。
また、夏の風物詩としても有名な鱧も、秋には黄金(きん)鱧と呼ばれ
それぞれその時期でお楽しみ頂きながら四季に届く地元食材をご堪能いただきます。

◇◆淡路島の秋味Promotion ~黄金鱧を味わう「秋味会席プラン」~◆◇
九月の鱧は産卵を迎えることから「黄金ハモ」、「松茸ハモ」とも呼ばれます。
淡路島では「昇ハモ」(のぼりはも)と呼ばれ機運が高まり健康に恵まれ、長生きの食べ物として十月から
十一月の鱧は「名残ハモ」(なごりハモ)と呼ばれ世間に名を残す縁起の良い食べ物とされています。
地元の旬を巧みに盛り込んだ阿那賀風「黄金鱧の秋味会席」をご堪能ください。 淡路島の秋味Promotion(黄金鱧)
◆1泊2食付きご宿泊プラン:お一人様 31,000円~
 

◇◆淡路島の秋味Promotion ~紅葉鯛のしゃぶしゃぶコース~◆◇
9月よりスタートする秋味Promotion 秋に旬を迎える紅葉鯛のしゃぶしゃぶコースを堪能いただきます。
上品でありながら甘みと旨味を持ち合わせるもみじ鯛をしゃぶしゃぶメインに造里、焼物でも
ご堪能して頂くプランです。
料理のしめにはもみじ鯛の出汁の効いた雑炊をご賞味ください。 淡路島の秋味Promotion(紅葉鯛)
◆1泊2食付きご宿泊プラン:お一人様 28,700円~


四季折々に届く淡路島の素材をぜひこの機会にご賞味ください。



広がるホテルアナガの過ごし方をご提案!
ホテルアナガは淡路島の最南端に位置しており、ホテルを拠点に近くの観光地へは海沿いを走行し、
淡路島ならではのサイクリングがお楽しみいただけます。
淡路島の西海岸を走行するコースでは、瀬戸内海に沈む夕日を眺めながら自然の魅力を満喫し、絶景に癒される体験を!
また、東海岸側へ走行するコースでは海沿いも走行しますが、山間を抜けアップダウンのあるワイディングロードにチャレンジ!ecobikeは電動アシスト付き自転車なのでしっかりサポートされ快適に走行が楽しめます!
緑豊かな淡路島の絶景と海沿いを走る爽快感はここアナガならではのリゾート体験に!


ホテルアナガとecobike株式会社はパートナーとして提携し、
シェアサイクルサービス「ecobike powered by HELLOCYCLING」を導入。
淡路島で初となるecobike STATIONの設置と「シェアサイクル」の運用を8月3日より開始いたします。
「HELLO CYCLING」について
「HELLO CYCLING」は、事業者や自治体向けのシェアサイクルプラットフォームです。
「HELLO CYCLING」を活用したシェアサイクルサービスの利用者は、自転車を借用・返却できる「ステーション」の検索から 決済までの一連の手続きを、スマートフォンやパソコンで簡単に行うことができます。
詳しくは エコバイク社 🔗

是非、リゾート地で風を感じながらの快適なサイクリングをお楽しみください。
辰巳出版:タツミムック「コーギースタイル Vol.41 」(6/29発行)
コーギー愛犬家に向け、年2回、初夏と初冬に発行される雑誌で、「旅するコーギー」の保存版特集内の
編集部が厳選する38施設の一つとしてドギー施設をご紹介いただきました。

全国で利用可能な宿泊施設を「コギさんと一緒に楽しむお宿」として夏休みの旅行先としておすすめいただきました。 旅の前に押さえておくべく「旅の心得」等の特集もあり、愛犬との夏休み計画はこれからの方へは、おすすめの一冊です。

ホテルアナガもドギー・ヴィラ&ガーデンをオープンして早くも2年が経過し、多くの愛犬家に優雅なリゾートステイを体験頂いております。
今年の計画がまだ!の方は、旅行先の候補地として是非、淡路島のシーサイドリゾートをご検討ください!