ニュース&イベント

ウィークエンド・フリーフロー・シャンパン

好評を頂いております「フリーフロー・シャンパン」5月のメゾンはバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
◆ BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
(フランス・シャンパーニュ)
数あるボルドーワインの頂点に君臨し、複雑な香り、力強さ、芳醇さが世界中のワインファンを魅了してやまない。ボルドー・メドック格付け第一級ワイン、「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」を経営するのがバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社です。
現在シャトー・ムートン・ロスチャイルドを始めとし、シャトー・ダルマイヤック、シャトー・クレール・ミロン、オーパス・ワン、アルマヴィーヴァなど、取扱商品は60銘柄を超え、世界のワインシーンをリードしています。

■開催:5月の週末ランチタイム
■内容:シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット
 巧みなアッサンブラージュで生まれる、極めて繊細なバランス。世界屈指の名門一族が誇るシャンパーニュです。
 (2時間制)
■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)

MBS-毎日放送 ~オトナ度ちょい増しTV~『おとな会』(4/26放送)にてホテルをご紹介いただきました。

今回は、おとなの遠足として、TKO木本さん、中村静香さん、コンサルタント小宮さん、上泉アナウンサーの4人が、淡路島のランドマーク淡路ハイウェイオアシスから淡路島を縦断しながら、オトナ度ちょい増し体験。
当ホテルでは、新ご当地グルメとして人気の「淡路島サクラマス」を使用した「桜ちらし御膳」を出演者の皆さまでお召し上がりいただきました。

大阪からも車で約2時間と身近な淡路島です。ゴールデンウィークは淡路島へ!オトナ度ちょい増し体験はいかがでしょう!

○~オトナ度ちょい増しTV~『おとな会』(4/26放送)内容はこちら↓↓↓
おとなの遠足第9弾「淡路島」

○桜ちらし御膳の詳細はこちらから↓↓↓
淡路島サクラマス「桜ちらし御膳」
ABC朝日放送『 キャスト - CAST- 』(4/11放送)にてご紹介いただきました。

調べちゃウォーカー!のコーナーにて、南あわじ市の新ご当地グルメ『淡路島サクラマス』を紹介。
3月1日より提供し、ご好評を頂いております「桜ちらし御膳」を試食紹介いただきました。
5月末までの提供ですが、春の淡路島をイメージした華やかなちらし寿司は、この春一押しメニューです。
お食事のみのご利用も可能なので、淡路島にお越しの際は、是非お立ち寄りください。

桜ちらし御膳の詳細はこちらから↓↓↓
淡路島サクラマス「桜ちらし御膳」
日本料理 鮨「阿那賀」のご昼食 厳選素材の新メニューが登場!
4月1日より、総料理長前田慎也が監修し、日本料理 鮨「阿那賀」昼食メニューがフルリニューアル!
新鮮な魚介を使った会席や造り膳、鮨はもちろんのこと。ロースト淡路ビーフ丼ほか、島内各地の海と山の恵みを盛込む「旬の彩り御膳」や「淡路島ぬーどる」などを組み合わせた、ここでしか味わえない名物をお愉しみいただけます。メニュー内容は四季折々の食材に合わせおすすめ料理としてご用意いたします。

ランチタイムは11:30~14:00(ラストオーダー)
お食事のみのご利用や、チェックアウト後に軽食としてご利用いただけます。

■新メニュー:ランチセット(メイン料理と麺類、小鉢、香の物、果物)は、
麺類(小):淡路島ぬーどる(温・冷)または、淡路手延べそば(温・冷)のいずれか
◇おまかせ握り鮨セット (握り八貫)
◇淡路島海鮮丼セット
◇焼きあなご丼セット
◇天婦羅丼セット
◇ロースト淡路ビーフ丼セット
など、バリエーション豊富に淡路島の食材をお召し上がりいただきます。


その他詳しくは、 こちらから(PDF)
第2弾 スペシャルディナー(レポート)
ワイン輸入専門商社のエキスパートとスタートした「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」の第2弾。
 今回は、クネC.V.N.E. 社:創業以来の家族の精神である「最高のワインを造る」のもと、伝統と革新を融合させたエレガントなスペインワインとのコラボレーション。また、スペインの歴史を変えた伝説の1本!「インペリアル グラン・レセルバ2004」に出会える一夜限りのプレミアムワイン&スペシャルディナーが華やかな雰囲気の中、開催されました。


また、スペシャルワインに合わせ、総料理長前田慎也が淡路島の春を彩る食材を使い、特別ディナーは、ワインと料理のハーモニーをお楽しみいただきました。

では、スペシャルディナーの詳細をお伝えさせて頂きます。
皆様にお楽しみいただいたワインリスト
•Roger Goulart Cavea Gran Cuvee Josep Valls 2008
 ロジャーグラート・カヴァ・グラン・キュヴェ・ジョセップ・ヴァイス
•C.V.N.E Vina Real Rosado 2014
 クネ・ビーニャ・レアル・ロサード
•C.V.N.E Contino Blanco 2014
 クネ・コンティノ・ブランコ
•C.V.N.E Contino Graciano 2009
 クネ・コンティノ・グラシアーノ
•C.V.N.E Imperial Gran Reserva 2004
 クネ・インペリアル・グラン・レセルバ
•C.V.N.E Cune Corona 2012
 クネ・クネ・コロナ

イベントでは、インターナショナル・ディレクター:ジョアン・プジョル氏さんが各ワインの特徴を料理に合わせご説明。また、今回のワインに合わせた前田総料理長の料理に関し、今まで「ワインと野菜の相性は良くない」と話をしてきましたが、淡路島の味わい豊かな数々の野菜とクネC.V.N.E. 社のワインとのマリアージュの素晴らしさは、新たな発見としてご自身も驚かれていました。一夜限りのワインと料理のコラボレーションは、ワインが楽しめる料理と食材。そして、新たなワインペアリングの可能性を大きく奥深いものへと繋げる事が出来ると再認識をさせて頂きました。

各セレクトワインに合わせた料理。
•小さなおつまみをひと口で
•サヨリのカルパッチョ風サラダ 地野菜のジュリエンヌとフルーツトマト
•島野菜のテリーヌ 春キャベツと共に 新タマネギのピュレ
•メバルの香草焼き 春キャベツのクリーム煮 濃厚なトマトソースで
•あわじ猪豚バラ肉のコンフィ 春ごぼうの摩訶不思議と新生姜のジュ
•淡路ビーフ・サーロイン 空豆ピュレとハッシュドポテト コニャックのジュ
•デザート前のお愉しみ
•ヌガー・グラッセ ハイビスカスの香り さくらんぼのコンポートとライム
•オリジナル・チョコレートと温かいお飲み物を



第2弾として開催をさせて頂きましたスペシャルディナーは、春の淡路島の食材を使い、また、世界で楽しまれているワインを紹介しながらも、淡路島に位置するホテルアナガならではのワインと食事の楽しみ方としてご提案させていただきました。
今後も、さまざまなワインとさまざまな淡路島食材のハーモニーがお楽しみいただけるよう継続してまいります。皆様のご参加をお待ちいたしております。

※ワインペアリング・エクスペリエンス「三国ワイン」とのコラボレーションは6月末まで開催予定。
ウイークエンド・フリーフロー ・シャンパン

毎週末に好評を頂いております「フリーフロー・シャンパン」4月のメゾンはヴーヴ・クリコ
◆ Veuve Clicquot ヴーヴ・クリコ・イエローラベル・ポンサルダン・ブリュット
フランス・シャンパーニュ

1722年にシャンパーニュ地方で創業したヴーヴ・クリコ・ポンサルダン社では『唯一無二の品質』という信念のもと2世紀以上にも亘りひたすら優れたシャンパー ニュを追い求めています。
イエローラベルは、まさにヴーヴ・クリコ社の味とスタイルを代表するもので、ピノ・ノワールがベースとなっているため、しっかりとした骨格を持ち、わずかにピノ・ムニエがまろやかさを加えています。3分の1ほど使われているシャルドネのため、上品な口当たりでエレガントで繊細な見事なバランスをつくりあげています。

■開催:4月の週末ランチタイム
■内容:ヴーヴ・クリコ・イエローラベル・ポンサルダン・ブリュット
 爽やかな口当たり、フルーティーな香り、辛口の味わいは、アペリティフとして最高のシャンパーニュです。
 (2時間制)
■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)

朝日放送『おはようコールABC』(3/24放送)にてご紹介いただきました。

淡路島は神戸や大阪からも近く、春休みにちょっとお出かけするには程よい距離にあることから、
番組内「春の淡路島 特集」のコーナーで、淡路市の「あわじ花さじき」や、3月1日に解禁となった、南あわじ市の新ご当地グルメ『淡路島サクラマス』を紹介。

コーナーでは、淡路島サクラマスの生みの親でもある若男水産の養殖施設の他、『淡路島サクラマス』の提供施設として、ホテルアナガ:日本料理 鮨 阿那賀の『桜ちらし御膳』をご紹介いただきました。

南あわじ市内で、期間限定にてお楽しみいただける新ご当地グルメ『淡路島サクラマス』は、3月1日から5月31日までご提供いたします。
この春一押しの南あわじ食材『淡路島サクラマス』を是非、ご賞味ください。 

淡路島サクラマスメニューの詳細はこちら >> 『桜ちらし御膳』
第1弾 スペシャルディナー(レポート)
30周年を記念し国内トップクラスのワインインポーター「エノテカ」とスタートしたホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス。

開催期間内のイベントとして今回開催されたスペシャルディナーは、バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社のシャトー・ムートン・ロスチャイルド2011や、ムートン・カデ・ロゼ・セレクション・ライアダーカップなどを、ブランドアンバサダーのマイリス・ドゥヴィール氏が優雅な雰囲気の中、その魅力を伝えていただきました。


また、スペシャルワインに合わせ、総料理長前田慎也が淡路島の旬を彩る食材を使い、インスピレーションから生まれる一夜限りの特別ディナーを創作し、ワインと料理のハーモニーをお楽しみいただきました。

では、スペシャルディナーの詳細をお伝えさせて頂きます。
皆様にお楽しみいただいたワインリスト
•Champagne Barons de Rothschild Brut
 シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット
•Mouton Cadet Rose Selection Ryder Cup 2016
 ムートン・カデ・ロゼ・セレクション・ライダーカップ
•Escudo Rojo Chardonnay 2014
 エスクード・ロホ・シャルドネ
•Almaviva 2014
 アルマヴィーヴァ
•Ch.Mouton Rothschild 2011
 シャトー・ムートン・ロスチャイルド
•Mouton Cadet Reserve Sauternes 2014
 ムートン・カデ・レゼルヴ・ソーテルヌ

各セレクトワインに合わせた料理をご紹介。
•小さなおつまみをひと口で
•菜の花と二十日大根のサラダ仕立て 渡り蟹の味噌と内子で冷製バーニャ・カウダ
•パテ・ド・カンパーニュ ピスタチオと共に 蓮根のピクルスとカラフル人参
•鳴門鯛のポワレ 根と茎のエッセンス 玉葱とセルフィーユで
•牛サーロインと頬肉の赤ワイン煮込み 二重奏
 クレソンとじゃが芋で深緑ピュレ オレンジ色のカリフラワー
•厳選チーズをお好みで
•オレンジとホワイトチョコレート サングリア風様々なメレンゲが架け橋に
•オリジナル・チョコレートと温かいお飲み物を

イベント中は、マイリス・ドゥヴィールさんが各テーブルにワインの特徴や楽しみ方のご説明。また、ご参加頂いた皆様からの感想を伺いながら、一夜限りのワインと料理。そして優雅な時間をお過ごしいただきました。



第1弾として開催をさせて頂きましたスペシャルディナーは、四季折々に届く恵まれた淡路島の食材を使い、また、世界で楽しまれているワインを紹介しながらも、淡路島に位置するホテルアナガならではのワインと食事の楽しみ方としてご提案させていただきました。
今後も、さまざまなワインとさまざまな淡路島食材のハーモニーがお楽しみいただけるよう継続してまいります。皆様のご参加をお待ちいたしております。

次回開催のワインペアリング・エクスペリエンスのご案内。
 ⇒ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス 第2弾
 ⇒4月1日開催:ワインペアリング・ エクスペリエンス第2弾 スペシャルディナー
『船越英一郎の姫路・淡路ぐるっとふれあい旅』(3/20放送)にてホテルをご紹介いただきました。

船越英一郎さんが、姫路・淡路島をめぐる旅の中で、淡路島の淡路ハイウェイオアシスや淡路ワールドパークONOKOROを訪れ、淡路島での最後の夜をホテルアナガでゆっくりとお過ごしいただきました。

大鳴門橋を望むスイートルームから鳴門・瀬戸内方面に沈む夕日など、ホテルアナガならではの夕景をご覧いただいた後、フランス料理レストラン「カドー・ドゥ・ラ・メール」にて、鳴門鯛や淡路ビーフにあわせたワインペリングをお楽しみいただきました。
御食国(みけつくに)として食材の宝庫『淡路島』の厳選素材と緑と海に囲まれる恵まれた環境の中、優雅なひと時をお過ごし頂いただきました。

放送予定の番組
◆BSジャパン 3月20日放送 『船越英一郎の姫路・淡路ぐるっとふれあい旅』
◆テレビ東京系列局 TSC テレビせとうち 3月25日放送 『船越英一郎の姫路・淡路 ぐるっとふれあい旅』


期間:2017年3月1日(水)~5日(日)
   ※期間中の懐石は限定メニューとしてご提供させていただきます。
場所:日本料理 鮨『阿那賀』
時間:17:30~21:00(ラストオーダー)

◆3月の節句:女子のすこやかな成長を祈る節句。
桃の節句に合わせ、雛祭り懐石とお子様向けの御膳料理もご用意いたしました。
是非、お召し上がり下さい。

◇◆雛祭り懐石◆◇
 前 菜:のれそれ酢 菜花玉子 ごり揚煮 木の芽 飯蛸 花弁百合根
     一寸豆 海老 独活白煮串刺し 酢取茗荷
 吸 物:油目葛打ち 三色餅 鶯菜 糸柚子
 造 り:中とろ 細魚 鳴門鯛 赤貝 あしらい一式
 温 物:筍土佐煮 鯛の子 湯葉 蕗 木の芽
 焼 物:桜鱒菜種焼き はじかみ 芹と薄揚げ白和え
 留 肴:春野菜の天婦羅 蕗の薹 こごみ タラの芽 シャルム
     うるい 花弁人参 天出汁
 御 飯:散らし寿司 菱大根人参 焼板 穴子 焼椎茸 錦糸
     蓮根 絹さや 海老 金時豆 木の芽 いくら
 香の物:三種盛り
 留 椀:赤出汁 若芽 浅利 葱 粉山椒
 水菓子:三宝柑ゼリー 苺ムース 苺 セルフィーユ
 料 金:15,000円(サービス料・消費税込)

◇◆雛祭りお子様御膳◆◇
 茶碗蒸し:椎茸 鶏 百合根 白身 銀庵
 天婦羅:海老 烏賊 筍 菜種 花弁人参 天出汁
 御 飯:散らし寿司 菱大根人参 焼板 穴子 焼椎茸 錦糸
     蓮根 絹さや 海老 金時豆 いくら
 小吸物:油目葛打ち 三色餅 鶯菜 糸柚子
 水菓子:苺ムース 苺 セルフィーユ
 料 金:2,000円(サービス料・消費税込)

◇◆祝節句プラン尾頭付き鯛◆◇ 要予約:前日まで
 
 祝い鯛塩焼き 紅白水引き 紅白紙 南天 芹白和え はじかみ
 料 金:3,000円(サービス料・消費税込)