ニュース&イベント

MOËT IMPÉRIAL HANABI モエ・アンペリアル・ハナビ◆MOËT IMPÉRIAL HANABI モエ・アンペリアル・ハナビ
世界で最も愛されているシャンパーニュ「モエ・エ・シャンドン」は、1743年クロード・モエによって創立され270年以上の歴史を誇るメゾンです。
モエ・シャンドンでは自社の畑を多く使用しており、そこで獲れた上質の葡萄と長年培ってきたワイン造りのノウハウ、近代的な設備を活かして、クオリティの高いシャンパンを造り続けています。

■開催:9月の週末ランチタイム
■内容:MOËT IMPÉRIAL HANABI
 花火をモチーフにした限定ラベルのモエ・アンペリアル・ハナビをお好きなだけお楽しみください。
 (2時間制)

■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)

秋味Promotion~秋の淡路島~

食材の宝庫「淡路島」秋に旬を迎える素材も豊富です。
春には『桜鯛』と呼ばれる鳴門鯛も秋にはその名が『紅葉鯛』と変化いたします。
また、夏の風物詩としても有名な鱧も、秋には黄金(きん)鱧と呼ばれ
それぞれその時期でお楽しみ頂きながら四季に届く地元食材をご堪能いただきます。

◇◆淡路島の秋味Promotion ~黄金鱧を味わう「秋味会席プラン」~◆◇
九月の鱧は産卵を迎えることから「黄金ハモ」、「松茸ハモ」とも呼ばれます。
淡路島では「昇ハモ」(のぼりはも)と呼ばれ機運が高まり健康に恵まれ、長生きの食べ物として十月から
十一月の鱧は「名残ハモ」(なごりハモ)と呼ばれ世間に名を残す縁起の良い食べ物とされています。
地元の旬を巧みに盛り込んだ阿那賀風「黄金鱧の秋味会席」をご堪能ください。 淡路島の秋味Promotion(黄金鱧)
◆1泊2食付きご宿泊プラン:お一人様 31,000円~
 プラン詳細はこちら🔗

◇◆淡路島の秋味Promotion ~紅葉鯛のしゃぶしゃぶコース~◆◇
9月よりスタートする秋味Promotion 秋に旬を迎える紅葉鯛のしゃぶしゃぶコースを堪能いただきます。
上品でありながら甘みと旨味を持ち合わせるもみじ鯛をしゃぶしゃぶメインに造里、焼物でも
ご堪能して頂くプランです。
料理のしめにはもみじ鯛の出汁の効いた雑炊をご賞味ください。 淡路島の秋味Promotion(紅葉鯛)
◆1泊2食付きご宿泊プラン:お一人様 28,700円~
プラン詳細はこちら🔗

四季折々に届く淡路島の素材をぜひこの機会にご賞味ください。

ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス 第4弾

■「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」第4弾
 9月26日~ ホテルアナガ × ベリー・ブラザーズ&ラッド

 ワイン輸入専門商社とのコラボレーション「ワインペアリング・エクスペリエンス」第4弾が決定!
 今回は、300年の歴史を持つ、世界屈指の老舗ワイン・スピリッツ商「ベリー・ブラザーズ&ラッド」とのコラボレーション。
 ソムリエがテーブルを豊かに彩る料理とゲストのお好みに合わせて、おすすめワインをペアリングいたします。世界各国で造り出される良質のワインを、より多くの方にその価値を知っていただきながら、ワインと淡路島の四季を彩る食材とのマリアージュを楽しんでいただきます。

 ベリー・ブラザーズ&ラッドとのコラボレーションは、12月中旬まで実施予定。
秋に揃う旬素材とインスピレーションから生まれる料理の数々に、様々なワインとのペアリングを無限にご提案する「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」をお楽しみください。

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
「カドー・ドゥ・ラ・メール」にて、お食事の際に、ワインペアリングをオーダーいただくと、ゲストのお好みに合わせ、各コース料理とのコラボレーションをそれぞれお楽しみいただきます。
 ◇おひとり様¥6,000~(税サ込)
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--

◇◆11月17日:ワインペアリング・エクスペリエンス 第4弾 "スペシャルディナーを開催◆◇
   詳しくは スペシャルディナー特別ご宿泊プラン

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
■ワインインポーター「ベリー・ブラザーズ&ラッド」
ベリー・ブラザーズ&ラッドは 英国最古のワイン&スピリッツ商であり、創業以来300 年以上もの間、同じ場所で営業を続けています。ベリー・ブラザーズ&ラッドが初めて英国王室にワイン&スピリッツをお届けしたのは、ジョージ3 世時代にさかのぼり、そして今に続いています。最初の王室御用達指定を賜ったのは、1903年のエドワード7 世の頃で、現在は、エリザベス女王陛下とチャールズ皇太子殿下からそれぞれ御用達指定を賜っています。
現在も、経営はベリー家およびラッド家の子孫により行われており、世界屈指のワイン&スピリッツ会社として伝統と品質の継承に努めています。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

フランスレストランウィーク2017フランスレストランウィーク2017



フランス レストランウィークは毎年秋に開催されるレストランイベントです。
2017年の開催テーマは「トレ・ボン!日本のテロワール」
豊かな自然条件に恵まれ、山海の幸あふれる日本ですが、
さらに季節ごとの、またその土地での産物も加わって綾なす食材が世界からも注目されています。
食材の宝庫「淡路島」から、旬の食材を使い、ランチ・ディナーをイベント特別価格でお楽しみ頂きます。

■開催期間:2017年9月23日(土)~2017年10月9日(月・祝) 17日間
■レストラン:カドー・ドゥ・ラ・メール(フランス料理)
■スペシャルコースメニュー
 〇11:30~14:00(ラストオーダー) ◇ランチ  2,500円(税・サービス料込)
 〇17:30~21:00(ラストオーダー) ◇ディナー 5,000円(税・サービス料込)
 <基本構成>
  前菜・メイン・デザート・食後の飲み物

🔗ダイナースクラブ フランス レストランウイーク2017公式サイト

〇一般予約受付は 9月6日 10:00より
〇詳しくはお問い合せ下さい。 ホテルアナガ 0799-39-1111


HOTEL ANAGA Summer Night Illumination
HOTEL ANAGA Summer Night Illuminationを開催(ご宿泊者限定)
プールに映えるイルミネーションと夜空に輝く星の下で今年の夏は、ナイトプールで優雅な時間を過ごしませんか。プールサイドバーもオープンし心地良い夏の夜風に包まれながらお楽しみください。
(雨天中止)

◇開催日程◇
・8月5日(土) ・8月9日(水)~19日(土) ・8月26日(土)
◇プールサイドバー 19:00~22:30(ラストオーダー


「フリーフロー・シャンパン」8月のメゾンはテタンジェ
◆ TAITTINGER テタンジェ・ブリュット・レゼルヴ
(フランス・シャンパーニュ)
テタンジェは、その名を社名に掲げるテタンジェ家が、今なおオーナー兼経営者である稀少な大手シャンパーニュメゾンです。
現在は、ピエール=テタンジェ氏から数えて4代目に当たるピエール=エマニュエル氏が社長となり、長きにわたり培われてきたテタンジェ・ファミリーの精神を継承しています。自社ぶどう畑はシャンパーニュ地方屈指の288haを誇り、シャルドネ種を主体とする繊細でエレガントな独自のスタイルと安定した高い品質の味わいをお届けしています。
ブリュット・レゼルヴは、果実やブリオッシュ、桃や白い花、バニラなどを思わせるアロマと生き生きとしたフレッシュでクリスピーな味わいと優れた調和が感じられ、デリケートな果実や蜂蜜の味わいがお楽しみ頂けます。

■開催:8月の各週末のランチタイム
■内容:テタンジェ・ブリュット・レゼルヴ
  生き生きとしたフレッシュでクリスピーな味わいと優れた調和が感じられ、デリケートな果実や蜂蜜の味わいがお楽しみ頂けます。
 (2時間制)
■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)

日本経済新聞の「NIKKEI The STYLE」(7月9日)にてご紹介をいただきました。

コーナーではこれから旬を迎える「淡路島の鱧(ハモ)」をクローズアップし沼島の漁師さんの取材と、フランス料理「カドー・ドゥ・ラ・メール」で提供する新スタイルの鱧料理を総料理長前田慎也のインタビューと共にご紹介いただきました。
日本料理の世界では慣れ親しんだ鱧を素材の特徴を活かしながらもフレンチでどの様な調理法、食べ方が新たに提案出来るかにチャレンジした料理で、鱧のふわふわ感とカダイフの食感で「鱧はこんなにふわふわでサクサクだった?」と楽しんでいただきたいと考案した一品です。
食材の宝庫淡路島の旬食材と新スタイルの鱧料理をお楽しみ下さい。

掲載頂いた料理と淡路ビーフが楽しめるご宿泊プランはこちら↓↓↓
🔗 厳選素材おまかせ料理プラン ~旬の海の幸と淡路ビーフを愉しむ美食家の晩餐~

今回は、ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンスがスタートして以来、初めてとなるメーカーズディナーの開催となりました。
理想的なテロワールから上品でエレガントなワインを醸造する小山竜宇氏がイベントに合わせ来日。
世界で活躍する醸造家の日本人代表としてコヤマワインズの魅力をお伝えいただきました。
イベント内では、小山竜宇氏を囲みワインの魅力とご自身が取り組んでいる最新情報等をお話し頂き、ご参加いただきました皆様には、有意義な時間をお過ごし頂けたのではと思います。



【当日用意されたワイン詳細】


• マンスフィールド&マルシュ・メソッド・トラディショネル
• コヤマ・タソック・テラス・ヴィンヤード DV10・リースリング 2015
• コヤマ・タソック・テラス・ヴィンヤード ワイルド・イースト・リースリング 2015
• コヤマ・ピアソンズ・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2014
• コヤマ・ウィリアムス・ヴィンヤード ピノ・ノワール 2014

メーカーズディナー【料理内容】




• 小さなおつまみを一口で
• シェフからの可愛らしい一皿
• 鳴門鯛のカルパッチョ仕立て 長芋ムースとコンソメのジュレ
• ツバスのポアレ キャベツとアンチョビクリームのトロットレ
• 鱧のカダイフ巻き トマトとバジルで爽やかに
• 香味バターで仕上げた淡路ビーフ・フィレ ニンジンの摩訶不思議
 ローズマリーで香り豊かに
• デザート前のお愉しみ
• ココナッツケーキ 南国フルーツが勢ぞろい
• オリジナルチョコレートと温かいお飲み物

今回のメーカーズディナーでは、お互いがその土地で生まれる素材を活かしワイン造りや旬の料理作りにこだわりを持つ中、それぞれの魅力が良きエッセンスとなりご参加の皆様を魅了する、この日限りのスペシャルなメーカーズディナーとなりました。


30周年を目前にしたイベントとしては、更なる可能性を感じさせ、また、記念すべく第一回のメーカーズディナーとしてホテルアナガの歴史に新たな一ページを刻めたのではないでしょうか。

今後も、ホテルアナガでは新たな歴史を刻むべく様々な企画に取り組み発信してまいります。皆様のご参加をお待ちいたしております。

※ワインペアリング・エクスペリエンス「ヴィレッジ・セラーズ」とのコラボレーションは8月末まで開催予定。
シーサイドリゾートで、愛犬とのプライベートステイを

■メルセデス・ベンツ正規代理店にてご覧いただける『 Travel with Dog vol.08 』に掲載頂きました。
昨年の4月にオープンし愛犬との同室滞在が可能な客室「ドギー・ヴィラ」のほか、滞在者限定でご利用いただける「ドギー・ガーデン」。また、地元食材を使ったフランス料理「カドー・ドゥ・ラ・メール」や、日本料理 鮨「阿那賀」をご紹介いただきました。
プライベート感溢れる客室で、家族として過ごす愛犬と海辺のリゾートステイを満喫いただきます。

さらに、メルセデス・ベンツ日本株式会社とのタイアップ企画で、ドギー・ヴィラと本館との送迎など、ホテルアナガ滞在のお客様送迎に、V-Classのスポーツロングを使用して快適な環境を提供させて頂きます。

■美しい海と空と緑に恵まれた淡路島でメルセデス・ベンツ V-Class体験キャンペーン
 期間:2017年8月31日まで
 対象:ホテルアナガご利用のお客様送迎
 車種:メルセデス・ベンツ V 220 d Sports long

キャンペーン中は、ホテルアナガでのリゾートステイとメルセデス・ベンツV-Classを体験いただきます。

6/17「BEAU PAYSAGE」プレミアムランチ イベントレポート

ホテルアナガでは6月17日に、今回が第2回となる「BEAU PAYSAGE」プレミアムランチを開催いたしました。
淡路島の初夏の食材を使い、カドー・ドゥ・ラ・メールにて「ボー・ペイサージュ」と「淡路島食材」のマリアージュをお楽しみいただきました。



 イベントでは、芦屋のワインガーデン・リブゴーシュの店長でありソムリエの細谷志朗さんを囲み、ワインに関するお話やワインの楽しみ方をお聞きしながら和やかなひとときをお過ごしいただきました。
 プレミアムランチでは、素晴らしくふくよかで繊細なニュアンスをもつ赤白の2014ビンテージのボー・ペイサージュと繊細な料理とのワインペアリングをお愉しみいただきました。


【当日用意されたワイン詳細】




 ● ボーペイサージュ ツガネ シャルドネ 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ピノ・ノワール 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ラ・ボア 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ル・フー 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ラ・モンターニュ 2014


プレミアムランチ【料理内容】




 ・鳴門鯛のカルパッチョ仕立て 長芋ムースとコンソメのジュレ
 ・阿波尾鶏モモ肉のバロティーヌ風 鳴門オレンジソースと初夏の豆を添えて
 ・淡路島ポークフィレの低温ロティ ポルト酒ソースと三種のカブを添えて
 ・炭火で仕上げた淡路ビーフサーロイン 春ごぼうの摩訶不思議 新生姜のジュ
 ・四角いシブースト カシスソースと初夏の柑橘を添えて
 ・コーヒー又は紅茶


 すべて手作りのため、生産本数が限られ、非常に入手困難な自然派ワインのボー・ペイサージュを、参加者全員で初夏の淡路島の旬食材の料理と共に優雅な時間をお楽しみいただきました。
今回は白ワインが1種と赤ワインが4種の構成となり、プレミアムランチでは3種の肉料理をご用意することで、ご参加の皆様には料理と合わせるワインペアリングもお楽しみいただきました。





 2年連続で開催いたしました「BEAU PAYSAGE」プレミアムランチ。前回に続きご参加頂いた方の他、ワインの愛好家には魅力的な企画イベントとなりました。
今後も淡路島の恵まれた環境の中で食を通じ、アナガらしいひとときをお過ごし頂けるように様々な企画・催しをさせていただきます。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


【ボー・ぺイサージュの栽培兼醸造家岡本英史さんの紹介】
 大学卒業後、山梨大学大学院(現ワイン科学研究センター)にてワイン造りを学び、その後勝沼のワイナリー勤務を経て独立。ワイン畑に適した土地を探し回り、ようやく見つけた山梨県津金の畑を開墾。メルローの苗木を植え1999年ヴィンテージを初リリース。その後『BEAU PAYSAGE』は広く評価され、2008年の洞爺湖サミットでは日本を代表するワインのひとつとして振る舞われた。
20160528_1


hosotani
 【ワインアドバイザー細谷志朗さんの紹介】
 平成4年日本ソムリエ協会よりワインアドバイザーに認定される。
 平成10年ワイン専門店「ワインガーデン・リブゴーシュ」を開店。
 平成11年よりNHK文化センター他にてワインセミナーの講師として活躍。
 平成24年日本ドイツワイン協会連合会より『ドイツワイン名誉ケナー』の称号を授与、現在に至る。