ニュース&イベント

カドー・ドゥ・ラ・メールの記事一覧

6/17「BEAU PAYSAGE」プレミアムランチ イベントレポート

ホテルアナガでは6月17日に、今回が第2回となる「BEAU PAYSAGE」プレミアムランチを開催いたしました。
淡路島の初夏の食材を使い、カドー・ドゥ・ラ・メールにて「ボー・ペイサージュ」と「淡路島食材」のマリアージュをお楽しみいただきました。



 イベントでは、芦屋のワインガーデン・リブゴーシュの店長でありソムリエの細谷志朗さんを囲み、ワインに関するお話やワインの楽しみ方をお聞きしながら和やかなひとときをお過ごしいただきました。
 プレミアムランチでは、素晴らしくふくよかで繊細なニュアンスをもつ赤白の2014ビンテージのボー・ペイサージュと繊細な料理とのワインペアリングをお愉しみいただきました。


【当日用意されたワイン詳細】




 ● ボーペイサージュ ツガネ シャルドネ 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ピノ・ノワール 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ラ・ボア 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ル・フー 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ラ・モンターニュ 2014


プレミアムランチ【料理内容】




 ・鳴門鯛のカルパッチョ仕立て 長芋ムースとコンソメのジュレ
 ・阿波尾鶏モモ肉のバロティーヌ風 鳴門オレンジソースと初夏の豆を添えて
 ・淡路島ポークフィレの低温ロティ ポルト酒ソースと三種のカブを添えて
 ・炭火で仕上げた淡路ビーフサーロイン 春ごぼうの摩訶不思議 新生姜のジュ
 ・四角いシブースト カシスソースと初夏の柑橘を添えて
 ・コーヒー又は紅茶


 すべて手作りのため、生産本数が限られ、非常に入手困難な自然派ワインのボー・ペイサージュを、参加者全員で初夏の淡路島の旬食材の料理と共に優雅な時間をお楽しみいただきました。
今回は白ワインが1種と赤ワインが4種の構成となり、プレミアムランチでは3種の肉料理をご用意することで、ご参加の皆様には料理と合わせるワインペアリングもお楽しみいただきました。





 2年連続で開催いたしました「BEAU PAYSAGE」プレミアムランチ。前回に続きご参加頂いた方の他、ワインの愛好家には魅力的な企画イベントとなりました。
今後も淡路島の恵まれた環境の中で食を通じ、アナガらしいひとときをお過ごし頂けるように様々な企画・催しをさせていただきます。 今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。


【ボー・ぺイサージュの栽培兼醸造家岡本英史さんの紹介】
 大学卒業後、山梨大学大学院(現ワイン科学研究センター)にてワイン造りを学び、その後勝沼のワイナリー勤務を経て独立。ワイン畑に適した土地を探し回り、ようやく見つけた山梨県津金の畑を開墾。メルローの苗木を植え1999年ヴィンテージを初リリース。その後『BEAU PAYSAGE』は広く評価され、2008年の洞爺湖サミットでは日本を代表するワインのひとつとして振る舞われた。
20160528_1


hosotani
 【ワインアドバイザー細谷志朗さんの紹介】
 平成4年日本ソムリエ協会よりワインアドバイザーに認定される。
 平成10年ワイン専門店「ワインガーデン・リブゴーシュ」を開店。
 平成11年よりNHK文化センター他にてワインセミナーの講師として活躍。
 平成24年日本ドイツワイン協会連合会より『ドイツワイン名誉ケナー』の称号を授与、現在に至る。




ウィークエンド・フリーフロー・シャンパン

「フリーフロー・シャンパン」6月のメゾンはジャクソン
◆ Jacquesson ジャクソン
(フランス・シャンパーニュ)
シャンパーニュ・ジャクソンは、今や「シャンパーニュ3指」に指名されるグラン・メゾンです。古き伝統が支配するシャンパーニュの世界で常に「革新」の精神を抱き、シャンパーニュの頂点を極め続けています。
ジャクソンのシャンパーニュは、ナポレオン皇帝からの寵愛をも獲得、皇帝自身の結婚式にも振舞われたという逸話を持っています。また、その最高の栄誉を賞され 皇帝よりメダイユ・ドールを献上されています。
「ワインはセラーからではなく、畑から生まれる」という考えの下、ワイン造りが行われています。

■開催:6月の週末ランチタイム
■内容:ジャクソン・シャンパーニュ・キュヴェ 738
  キュヴェ738は、シャルドネの比率の高さが特徴で繊細でエレガント、フレッシュなワインに仕上がっています。
 (2時間制)
■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)

メーカーズ ディナー開催! 6月29日(木)
ニュージーランド:ワイパラのプレミアムワイナリー「コヤマワインズ」

ピノ・ノワールとリースリングの栽培に適した3つの契約畑からプレミアムワイン造りが始まります。
ニュージーランドの南島、南緯43 度に位置するワイパラ・ヴァレーは、ブドウ産地としての歴史は浅く、比較的樹齢の若い畑が多いですが、高品質ワインを生み出す産地としてそのポテンシャルは高く評価されています。
今回開催のメーカーズディナーでは、理想的なテロワールから上品でエレガントなワインを醸造する小山竜宇氏がイベントに合わせ来日。コヤマワインズの魅力をお伝えいただきます。
ピノ・ノワールとリースリングに纏わる話しの他、醸造家としての信念やエピソード等、世界で活躍する日本人代表としてお話しをお聞かせいただきます。
日本人醸造家小山竜宇氏が造り上げるプレミアムワインに、総料理長の前田慎也が淡路島の夏を彩る旬素材のプレミアムディナーを創作いたします。

ワインペアリング・エクスペリエンス 第3弾
 ◇コヤマワインズ メーカーズディナー
 ◇日時:2017年 6月 29日(木)18:00~ ディナー
 ◇場所:ホテルアナガ  カドー・ドゥ・ラ・メール
 ◇人数:20名様(20歳以上の方に限らせていただきます。)
 ◇料金:お一人様 ¥22,000(税金、サービス料込)
 ◇料理:フランス料理 フルコースディナー &コヤマワインズとのワインペアリング
 
コヤマワインズ
◎コヤマワインズ ~Koyama Wines~
それぞれに特徴を持つ契約畑は、ワイパラ・ヴァレーの南西に位置する「タソック・テラス・ヴィンヤード」にてリースリングを。また、北西に位置する「ピアソンズ・ヴィンヤード」と東側の丘陵地帯に位置する「ウイリアム・ヴィンヤード」ではピノ・ノワールの栽培に携わり、理想的なテロワールから上品でエレガントなピノ・ノワールと旨みの溢れるリースリングを手掛けています。

小山竜宇氏
◎醸造家:小山竜宇氏(こやまたかひろ)
クライストチャーチにあるニュージーランド を代表する醸造学科を有するリンカーン大学でブドウ栽培とワイン醸造の学士過程を卒業。その後2004 年にワイパラ・ヴァレーのプレミアム・ワイナリー、マウント・フォードのアシスタント・ワインメーカーとなり、2009 年に自身のブランド、コヤマ・ワイパラ・ワインズを立ちあげました。ワイパラ・ヴァレーの優良契約農家からピノ・ノワールとリースリングのブドウを購入し、土地と自らのスタイルを純粋に表現することを信念としています。

ご宿泊をご希望の方はこちら ⇒ メーカーズディナーのご宿泊プラン
ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス 第3弾

■「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」第3弾
 6月26日~ ホテルアナガ × ヴィレッジ・セラーズ

 ワイン輸入専門商社とのコラボレーション「ワインペアリング・エクスペリエンス」第3弾が決定!
 今回は、オーストラリア&ニュージーランドの各主要産地から、数百を超える多種多様な良質ワインを取り揃えるワインインポーター「ヴィレッジ・セラーズ」とのコラボレーション。
ソムリエがテーブルを豊かに彩る料理とゲストのお好みに合わせて、おすすめワインをペアリングいたします。

 オーストラリア&ニュージーランドワインの他、セレクトワインから料理に合う特別な1杯をペアリング。
ここホテルアナガならではのワインの楽しみ方をご提案いたします。
世界各国で造り出される良質のワインを、より多くの方にその価値を知っていただきながら、ワインと淡路島食材とのマリアージュを楽しんでいただくことに喜びがあります。
 夏に揃う旬素材とインスピレーションから生まれる料理の数々に、様々なワインとのペアリングを無限にご提案し続ける「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」をお楽しみください。

 ヴィレッジ・セラーズとのコラボレーションは、9月25日まで実施。
「カドー・ドゥ・ラ・メール」にて、お食事の際に、ワインペアリングをオーダーいただくと、ゲストのお好みをお聞きし、各コース料理のメニューにあわせたワインをそれぞれお楽しみいただきます。
 ◇おひとり様¥6,000~(税サ込)

◇◆6月29日:ワインペアリング・エクスペリエンス 第3弾 "コヤマワインズ"メーカーズディナー開催◆◇
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
■ワインインポーター「ヴィレッジ・セラーズ」
1987年設立以来、ヴィレッジ・セラーズでは、醸造家の丹精込めて造り上げるワインを国内の多種多様なワイン愛好家にお届けする役割を担う事を誇りに、オーストラリアおよびニュージーランドの熱意と才能ある人々により造り出されるワインを幅広く日本に輸入し紹介しています。
--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

京阪神エルマガジン社:Richer リシェ別冊「 淡路島 」(5月11日発売)にて
ホテルアナガをご紹介頂きました。

MooK本として人気のリシェ別冊「淡路島」は淡路島の魅力がぎっしり詰まった一冊です。
ホテルアナガの新シェフ前田総料理長の他、リニューアルした客室やスパ、クルージング等盛り沢山にご紹介いただきました。

島のごちそう、海遊びに日本遺産と新定番181を紹介する「淡路島」は見るだけでも楽しめる魅力の一冊です。
日本のプレシャスワイン「BEAU PAYSAGE」のプレミアムランチ Vol.2

日本ワインの最高峰の1 つとして知られるボーペイサージュは、山梨県北杜市にあるワイナリーで、オーナーの岡本英史さんが標高約800 メートルの地でブドウの栽培から醸造、瓶詰に至るまで全ての工程に携わり、無農薬で殺菌・殺虫剤も使わずにワインづくりに取り組んでいます。
すべて手作りのため、生産本数が限られ、非常に入手困難な自然派ワインです。
この度、ホテルアナガでは、この希少なボーペイサージュを赤白合わせて5 種類ご用意しました。
全5 種類のワインと、淡路島の新鮮な野菜や魚介を使ったフランス料理のプレミアムなランチを、瀬戸内の青い空と太陽がふりそそぐ開放的な空間からガラス越しに大鳴門橋を眺めるフランス料理レストラン「カドー・ドゥ・ラ・メール」にて堪能いただきます。

 「BEAU PAYSAGE」のプレミアムランチ Vol.2
 ◇日程:平成29 年6 月17 日(土)
 ◇時間:受付/ 11 時30 分~
     食事/ 12 時~
 ◇場所:ホテルアナガ「カドー・ドゥ・ラ・メール」
 ◇人数:先着限定24 名様(要予約)
 ◇料金:お一人様15,000 円
    (ランチ・ワイン代・サービス料・税金込)

 プレミアムランチ【料理内容】
 ・鳴門鯛のカルパッチョ仕立て 長芋ムースとコンソメのジュレ
 ・阿波尾鶏モモ肉のバロティーヌ風 鳴門オレンジソースと初夏の豆を添えて
 ・淡路島ポークフィレの低温ロティ ポルト酒ソースと三種のカブを添えて
 ・炭火で仕上げた淡路ビーフサーロイン 春ごぼうの摩訶不思議 新生姜のジュ
 ・四角いシブースト カシスソースと初夏の柑橘を添えて
 ・コーヒー又は紅茶
  ※天候などの都合により、内容を変更させて頂く場合がございます。

【当日のワイン詳細】
 ● ボーペイサージュ ツガネ シャルドネ 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ピノ・ノワール 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ラ・ボア 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ル・フー 2014
 ● ボーペイサージュ ツガネ ラ・モンターニュ 2014

 入手困難な幻のワイン「ボーペイサージュ」を、鳴門海峡の眺めと共に優雅にお楽しみいただきます。

 ◆好評をいただき、募集定員に達しましたので新規受付を終了せていただきます。
  ご理解、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

  ■お問い合わせ ホテルアナガ TEL:0799-39-1111


【ボーぺイサージュの栽培兼醸造家岡本英史さんの紹介】
 大学卒業後、山梨大学大学院(現ワイン科学研究センター)にてワイン造りを学び、その後勝沼のワイナリー勤務を経て独立。ワイン畑に適した土地を探し回り、ようやく見つけた山梨県津金の畑を開墾。メルローの苗木を植え2001 年に1999ヴィンテージを初リリース。その後『BEAU PAYSAGE』は広く評価され、2008年の洞爺湖サミットでは日本を代表するワインのひとつとして振る舞われた。
20160528_1


hosotani
 【ワインアドバイザー細谷志朗さんの紹介】
 1992 年: 日本ソムリエ協会よりワインアドバイザーに認定される。
 1998 年: ワイン専門店「ワインガーデン・リブゴーシュ」を開店。
 1999 年より:NHK文化センター他にてワインセミナーの講師として活躍。
 2002 年: 日本ドイツワイン協会連合会より『ドイツワイン名誉ケナー』の称号を授与、
      現在に至る。




淡路島の豊かな恵みを味わう「カドー・ドゥ・ラ・メール」のランチを、鳴門海峡の眺めと共にお楽しみください。

◇テイスティングランチ
 可愛らしい一皿に加え、お好みで選べる前菜一品と魚料理と肉料理も味わえるフルコースランチ。
Tasting_Lunch MENU
 ◇本日の可愛らしい一皿
 ◇鳴門鯛のカルパッチョ仕立て 長芋ムースとコンソメのジュレ
   または
  阿波尾鶏もも肉のバロティーヌ風 鳴門オレンジソースと初夏の豆を添えて
 ◇ツバスのポワレ 春キャベツとアンチョビクリームのトロットレ
 ◇淡路島ポークフィレの低温ロティ ポルト酒ソースと三種のカブを添えて
 ◇苺のシャルロット クリームチーズとピスタチオ
   または
  四角いシブースト カシスソースと初夏の柑橘を添えて
 ◇お好みの温かいお飲み物
   4,500円(税サ込)


◇セットランチ
 前菜一品とメインディッシュ一品をお選びいただける、カジュアルなランチコース。
pre-fixe_lunch2 MENU
 ◇鳴門鯛のカルパッチョ仕立て 長芋ムースとコンソメのジュレ
   または
  阿波尾鶏もも肉のバロティーヌ風 鳴門オレンジソースと初夏の豆を添えて
 ◇ツバスのポワレ 春キャベツとアンチョビクリームのトロットレ
   または
  淡路島ポークフィレの低温ロティ ポルト酒ソースと三種のカブを添えて
 ◇苺のシャルロット クリームチーズとピスタチオ
   または
  四角いシブースト カシスソースと初夏の柑橘を添えて
 ◇お好みの温かいお飲み物
   3,000円(税サ込)

 
*仕入れの都合により内容が異なることがあります。

 ○ご予約・お問い合せ ホテルアナガ 0799-39-1111

ウィークエンド・フリーフロー・シャンパン

好評を頂いております「フリーフロー・シャンパン」5月のメゾンはバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
◆ BARON PHILIPPE DE ROTHSCHILD バロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド
(フランス・シャンパーニュ)
数あるボルドーワインの頂点に君臨し、複雑な香り、力強さ、芳醇さが世界中のワインファンを魅了してやまない。ボルドー・メドック格付け第一級ワイン、「シャトー・ムートン・ロスチャイルド」を経営するのがバロン・フィリップ・ド・ロスチャイルド社です。
現在シャトー・ムートン・ロスチャイルドを始めとし、シャトー・ダルマイヤック、シャトー・クレール・ミロン、オーパス・ワン、アルマヴィーヴァなど、取扱商品は60銘柄を超え、世界のワインシーンをリードしています。

■開催:5月の週末ランチタイム
■内容:シャンパーニュ・バロン・ド・ロスチャイルド・ブリュット
 巧みなアッサンブラージュで生まれる、極めて繊細なバランス。世界屈指の名門一族が誇るシャンパーニュです。
 (2時間制)
■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)

第2弾 スペシャルディナー(レポート)
ワイン輸入専門商社のエキスパートとスタートした「ホテルアナガ・ワインペアリング・エクスペリエンス」の第2弾。
 今回は、クネC.V.N.E. 社:創業以来の家族の精神である「最高のワインを造る」のもと、伝統と革新を融合させたエレガントなスペインワインとのコラボレーション。また、スペインの歴史を変えた伝説の1本!「インペリアル グラン・レセルバ2004」に出会える一夜限りのプレミアムワイン&スペシャルディナーが華やかな雰囲気の中、開催されました。


また、スペシャルワインに合わせ、総料理長前田慎也が淡路島の春を彩る食材を使い、特別ディナーは、ワインと料理のハーモニーをお楽しみいただきました。

では、スペシャルディナーの詳細をお伝えさせて頂きます。
皆様にお楽しみいただいたワインリスト
•Roger Goulart Cavea Gran Cuvee Josep Valls 2008
 ロジャーグラート・カヴァ・グラン・キュヴェ・ジョセップ・ヴァイス
•C.V.N.E Vina Real Rosado 2014
 クネ・ビーニャ・レアル・ロサード
•C.V.N.E Contino Blanco 2014
 クネ・コンティノ・ブランコ
•C.V.N.E Contino Graciano 2009
 クネ・コンティノ・グラシアーノ
•C.V.N.E Imperial Gran Reserva 2004
 クネ・インペリアル・グラン・レセルバ
•C.V.N.E Cune Corona 2012
 クネ・クネ・コロナ

イベントでは、インターナショナル・ディレクター:ジョアン・プジョル氏さんが各ワインの特徴を料理に合わせご説明。また、今回のワインに合わせた前田総料理長の料理に関し、今まで「ワインと野菜の相性は良くない」と話をしてきましたが、淡路島の味わい豊かな数々の野菜とクネC.V.N.E. 社のワインとのマリアージュの素晴らしさは、新たな発見としてご自身も驚かれていました。一夜限りのワインと料理のコラボレーションは、ワインが楽しめる料理と食材。そして、新たなワインペアリングの可能性を大きく奥深いものへと繋げる事が出来ると再認識をさせて頂きました。

各セレクトワインに合わせた料理。
•小さなおつまみをひと口で
•サヨリのカルパッチョ風サラダ 地野菜のジュリエンヌとフルーツトマト
•島野菜のテリーヌ 春キャベツと共に 新タマネギのピュレ
•メバルの香草焼き 春キャベツのクリーム煮 濃厚なトマトソースで
•あわじ猪豚バラ肉のコンフィ 春ごぼうの摩訶不思議と新生姜のジュ
•淡路ビーフ・サーロイン 空豆ピュレとハッシュドポテト コニャックのジュ
•デザート前のお愉しみ
•ヌガー・グラッセ ハイビスカスの香り さくらんぼのコンポートとライム
•オリジナル・チョコレートと温かいお飲み物を



第2弾として開催をさせて頂きましたスペシャルディナーは、春の淡路島の食材を使い、また、世界で楽しまれているワインを紹介しながらも、淡路島に位置するホテルアナガならではのワインと食事の楽しみ方としてご提案させていただきました。
今後も、さまざまなワインとさまざまな淡路島食材のハーモニーがお楽しみいただけるよう継続してまいります。皆様のご参加をお待ちいたしております。

※ワインペアリング・エクスペリエンス「三国ワイン」とのコラボレーションは6月末まで開催予定。
ウイークエンド・フリーフロー ・シャンパン

毎週末に好評を頂いております「フリーフロー・シャンパン」4月のメゾンはヴーヴ・クリコ
◆ Veuve Clicquot ヴーヴ・クリコ・イエローラベル・ポンサルダン・ブリュット
フランス・シャンパーニュ

1722年にシャンパーニュ地方で創業したヴーヴ・クリコ・ポンサルダン社では『唯一無二の品質』という信念のもと2世紀以上にも亘りひたすら優れたシャンパー ニュを追い求めています。
イエローラベルは、まさにヴーヴ・クリコ社の味とスタイルを代表するもので、ピノ・ノワールがベースとなっているため、しっかりとした骨格を持ち、わずかにピノ・ムニエがまろやかさを加えています。3分の1ほど使われているシャルドネのため、上品な口当たりでエレガントで繊細な見事なバランスをつくりあげています。

■開催:4月の週末ランチタイム
■内容:ヴーヴ・クリコ・イエローラベル・ポンサルダン・ブリュット
 爽やかな口当たり、フルーティーな香り、辛口の味わいは、アペリティフとして最高のシャンパーニュです。
 (2時間制)
■料金:お一人様12,000円(サービス料・消費税込)