2016年9月14日 [ その他 ]
アナガだよりを更新いたしました。
秋の夜長、虫の音に耳を澄ませ御食国(みけつくに)の宴に興じるのも佳し、 瀬戸内海を一望できる地で古代を夢想するのもまた、素敵な秋の過ごし方ではないでしょうか。
2016年9月14日 [ その他 ]
2016年8月4日 [ その他 ]
2016年5月28日 [ その他 , カドー・ドゥ・ラ・メール ]
ホテルアナガでは5月28日に、日本ワインの最高峰の1つとして知られるボー・ペイサージュを赤白合わせて6種類ご用意し、淡路島の新鮮な旬の野菜や魚介を使い、フランス料理カドー・ドゥ・ラ・メールにて「ボー・ペイサージュ」と「淡路島食材」のマリアージュをプレミアムランチとしてお楽しみいただきました。
イベントでは、芦屋のワインガーデン・リブゴーシュの店長でありワインアドバイザーの細谷志朗さんを囲み、ワインに関するお話やワインの楽しみ方をお聞きしながら和やかなひとときをお過ごしいただきました。
プレミアムランチでは、なごやかな雰囲気のなか、素晴らしくふくよかで繊細なニュアンスをもつ赤白のボー・ペイサージュと素材そのものの旨味を最大限生かした繊細な料理とのマリアージュをお愉しみいただきました。
プレミアムランチ【料理内容】
・3種のアミューズ
・鳴門鯛のカルパッチオ 新玉葱のピューレドレッシング 南あわじ市産野菜のマリネを添えて
・丸山産穴子のムニエル 春キャベツのファルス添え バニュルス酒風味の青粒胡椒ソース
・淡路ポークのローストと赤ワイン煮込み 南あわじ市産野菜を添えて
・南あわじ市・祖山さんが育てたミニトマトの “コンポートとコンソメゼリー”
・コーヒー又は紅茶
※野菜は南あわじ市・豊田さんが無農薬有機肥料栽培のものをベースに使用しています。
※天候などの都合により、内容を変更させて頂く場合がございます。
【当日用意されたワイン詳細】
○津金シャルドネ
○津金シャルドネLIB
○津金ピノ・ノワールLIB
○津金ラ・モンターニュLIB(メルロー100%)
○津金ラ・ボワLIB(カベルネ・フラン100%)
○津金ル・ヴァンLIB(カベルネ・ソーヴィニョン&メルロー)
次はいつ飲めるかわからない、入手困難で幻のワインをと言われるボー・ペイサージュを、参加者全員でなごやかな雰囲気の中、鳴門海峡の素晴らしい眺めと共に優雅に味わいました。
今後も淡路島の恵まれた環境の中で食を通じ、アナガらしいひとときをお過ごし頂けるように様々な企画・催しをさせていただきます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
【ボー・ぺイサージュの栽培兼醸造家岡本英史さんの紹介】
大学卒業後、山梨大学大学院(現ワイン科学研究センター)にてワイン造りを学び、その後勝沼のワイナリー勤務を経て独立。ワイン畑に適した土地を探し回り、ようやく見つけた山梨県津金の畑を開墾。メルローの苗木を植え1999年ヴィンテージを初リリース。その後『BEAU PAYSAGE』は広く評価され、2008年の洞爺湖サミットでは日本を代表するワインのひとつとして振る舞われた。
【ワインアドバイザー細谷志朗さんの紹介】
平成4年日本ソムリエ協会よりワインアドバイザーに認定される。
平成10年ワイン専門店「ワインガーデン・リブゴーシュ」を開店。
平成11年よりNHK文化センター他にてワインセミナーの講師として活躍。
平成24年日本ドイツワイン協会連合会より『ドイツワイン名誉ケナー』の称号を授与、現在に至る。
2016年5月21日 [ その他 ]
2016年4月22日 [ その他 ]
2016年4月4日 [ その他 ]
2016年4月1日 [ その他 ]
2016年3月10日 [ その他 ]
2016年2月17日 [ その他 ]
2015年11月21日 [ その他 ]
去る11月12日(木)ホテルアナガ全館貸切りにて、イタリア高級車ブランドの「マセラティ」の滞在型特別試乗会が催されました。
このスペシャルイベントは、イタリアで創立100年以上続く高級車スポーツカーブランドの「マセラティ」が、市街地では味わえないハイウェイでのドライビングや、淡路島が魅せるシーサイドラインや島の形状を楽しむワインディングロードを駆け抜ける中で、このクルマの魅力をより体感して頂き、「あなただけの1台を手にしてほしい」という強いクラフトマンシップから産み出される真のラグジュアリー感をまとったまま、選ばれしドライバーの休息をもてなす場所として、ここホテルアナガが選ばれたことで、実現致しました。
この恵まれた淡路島の旬の食材を提供することで食を通じて、「ひとりひとりのお客様に心地よく過ごしていただきたい」という思いのもと、お客様をお迎えしている当ホテルとしても、このコラボレーションは、ホテルアナガに相応しい機会として選ばれたドライバーの皆さまにはスペシャルメニューでおもてなし致しました。
2015.11.12スペシャルテストドライブ マセラティの代表4車種10台
○刺激に満ちたドライブが日々の愉しみに
MASERATI GHIBLI「マセラティ ギブリ」
○オープンエアという至福
MASERATI GRANCABRI「マセラティ グランガブリオ」
○際立つエクセレンス
MASERATI QUATTROPORTE「マセラティ クアトロポルテ」
○走りの遺伝子
MASERATI GRANTURISMO「マセラティ グラントゥーリズモ」
◇◆マセラティスペシャルテストドライブスケジュール◆◇
午前の部10:00~ |
午後の部12:00~ |
開催されたイベントの中ではホテル内のフランス料理、日本料理の両レストランにて淡路島の食材をふんだんに使いアナガならではのおもてなしをさせて頂きました。
テーブルのアンーダークロスの他、ナフキンやメニュー表紙などもマセラティのカンパニーカラーで統一する等、全館でイベント演出。
試乗会の終了後は皆様それぞれにホテル施設内でスペシャルディナーまでのお時間をゆっくりとお過ごしいただきました。
スペシャルディナー
メインダイニング「カドー・ドゥ・ラ・メール」では鰆や穴子、タコ等の魚介類と新鮮な淡路野菜をぎっしり詰め込んだテリーヌ、また日本料理「阿那賀」では、鳴門鯛を使った土鍋ご飯等の淡路島ならではのお食事をご用意いたしました。
今回の「マセラティ」と「ホテルアナガ」のスペシャルテストドライブコラボレーションは、天候にも恵まれ試乗会の内容、ホテルでの滞在と料理にもゲストの皆様には大変ご満足いただけたとのお声をいただきホテルとしても嬉しく思っております。
マセラティをこよなく愛するゲストの皆さまに、当ホテルの「ひとりひとりのお客さまにきめ細やかにこたえていく、というゆるぎない信念をもつ姿勢」が、100年を超えるマセラティのブランドと重なりあうところを共感していただけたのではないか、と、さらなるお客様へのホスピタリティの向上を目指してまいります。
◇当日に提供されたメニュー
フランス料理のフルコースディナーではそれぞれ料理に合わせたお飲物(ワイン)をご用意いたしました。
・メニュー(夕食)
お食事前の軽いおつまみ
魚介類と野菜のテリーヌ ジェノベーゼソース
鯛のポアレ スダチの香る白ワインソース
鮑のソテー 季節の野菜添え 特製ポルト酒風味の肝ソース
お口直しのシャーベット
特選和牛ロース肉のグリエ 淡路産玉葱コンフィソース
フランス産チーズ盛り合わせ
リンゴのロティー バニラアイスクリーム添え
コーヒー又は紅茶
日本料理も同様に特別献立に地元酒蔵の日本酒等を合わせてご用意。
・お献立(夕食)
前菜:鳴門金時寄せ 蛸柔らか煮 砧巻き 白和え ちりめん伽羅煮
吸物:海老真丈 鳴門若布 口柚子
造り:鰈 油目 髭鯛 烏賊 ふく
蓋物:煮鮑と季節野菜煮 里芋の庵
焼物:鰆塩焼き 野菜酢漬け 雲丹味噌ソースを添えて
留肴:鯖酢〆、栄螺、蛸に土佐酢ゼリーを掛けて
食事:鯛ご飯 香の物 赤だし
水菓子:季節の果物 ジュレ掛け
【マセラティ社】
1914年にイタリアのボローニャで設立されたスポーツカーメーカー。1993年以降はフィアット(現:フィアット・クライスラー・オートモービルズ)社の傘下となり、モデナを本拠とする会社組織「Maserati S.p.A.」が設立されている。フィアットのスポーツカー部門において、同じくフィアット傘下にある自動車メーカー・アルファロメオと統括され、高級車を製造・販売している。あなただけの感性であなただけの1台を手にするために、世界に類を見ないパーソナリゼーションを提供。オーナーひとりひとりが最適な1台を作り出せるようにその組み合わせはほぼ無限。また、最高水準のクラフトマンシップを尊重し、すべての車を注意深く作り出し他に類を見ない。