ニュース&イベント

日本料理 阿那賀の記事一覧

淡路島の秋を彩る旬食材の饗宴「秋の味覚フェア」のご案内

御食国の厳選素材を堪能する
~淡路島を彩る旬食材の饗宴「秋の味覚フェア」~
厳選した旬の素材は「伊勢海老」「鮑」「雲丹」「黄金鱧」「虎魚」
秋の淡路島海の恵み五大味覚を堪能いただきます。
日本料理 鮨 阿那賀から、秋の味覚を贅沢に盛り込んだ9月限定のおすすめメニューです。

■秋の味覚フェア 第一弾
期間:2019年9月1日(日)~9月30日(月)
時間:ディナー 17:30~21:00(L.O)
会場:日本料理「阿那賀」本館地階
料金:お一人様 15,120円(税サ込)

◆『日本料理 阿那賀』 【日本料理】
◇メニュー例
前 菜  長月の彩
蓋 物  黄金鱧と松茸の土瓶蒸し
造 里  淡路島近海水揚げの地魚
煮 物  伊勢海老具足煮
あわび  お好みの調理法を一つお選びいただきます。
     ○造里 ○ステーキ ○酒蒸し
揚 物  虎魚唐揚げ
御 飯  雲丹御飯
香 物  三種
留 椀  赤出汁
水菓子  本日のデザートより

天候、仕入れ状況により一部メニューを変更する場合がございます。

期間限定のご宿泊プラン⇒ 「秋の五大味覚フェア」ご宿泊プラン

■「秋の味覚フェア第2弾」も開催中!
  詳しくはこちら ⇒ 秋を彩る旬食材の饗宴「秋の味覚フェア」第二弾

淡路島の紹介本として人気のRicher別冊「淡路島」にて
ホテルアナガ内の和洋各レストランのランチメニューとラウンジメニューをご紹介いただきました。

京阪神エルマガジン社 Richer別冊「淡路島」(4月11日発売)
販売されると皆さま「淡路島」の本を片手にご来島いただける淡路島情報満載の1冊です!
ホテルアナガもラウンジのアフタヌーンティーメニューはじめ、お得な情報を掲載頂いております!
淡路島巡りの参考本としておすすめさせていただきます!

春・夏・秋・冬・・・おいしい淡路島へ
夏は鱧、冬は淡路島3年とらふぐなど、春夏秋冬を通しておいしいものが食べられる淡路島。
淡路牛や淡路ビーフ、新鮮な野菜がいただけるひと皿はもちろん、ジェラートやかき氷、海&森景色が楽しめるカフェも多数紹介。新しいスタイルのイチゴ摘み体験施設やフォトジェニックなトンネル、そしてCHUをしてくれるアルパカに会いにいったり。
さまざまなスタイルで楽しめるキャンプ場など、島遊び情報も満載。
淡路島に暮らす人も遊びに行く人も必携の1冊です。

Richer別冊「淡路島」雑誌紹介ページへ
淡路島を彩る旬食材の饗宴「初夏の味覚フェア」

5月7日から、御食国(淡路島)で獲れる、旬の海鮮素材を堪能する初夏の味覚フェアを開催。
厳選した旬の素材は「鱧」、「鳴門鯛」、「鮑」、「雲丹」、「穴子」、「足赤海老」
淡路島ならではの素材と、旬の地元野菜等を使い、御食国(淡路島)の魅力を
フランス料理、または日本料理にアレンジし初夏を彩る海鮮づくしコースを堪能いただきます。

■初夏の味覚フェア
期間:2019年5月7日(火)~6月30日(日)
時間:ランチ  11:30~14:00(L.O)
   ディナー 17:30~21:00(L.O)
会場:フランス料理「カドー・ドゥ・ラ・メール」本館1階
   日本料理「阿那賀」本館地階
料金:お一人様 15,120円(税サ込)

■フランス料理 「カドー・ドゥ・ラ・メール」
期間中にお楽しみいただけるメニュー例
・ウニと放し飼いたまご
・桜鯛松皮造り エストラゴン
・穴子八幡巻き 冷製マトロール
・足赤海老 豆とディル
・鱧のカダイフ巻き
・鮑ステーキ 肝ソース 他、全9品

■日本料理 鮨 「阿那賀」
期間中にお楽しみいただけるメニュー例
・牡丹鱧 清汁仕立て
・鳴門鯛 蓮根饅頭 山葵餡
・鮑 踊り蒸し
・足赤海老 石焼き
・穴子 すき焼き
・雲丹御飯 他、全9品

■「初夏の味覚フェア」開催中はご宿泊プランもご用意いたします。
 ⇒ 淡路島を彩る旬食材の饗宴「初夏の味覚フェア」ご宿泊プラン

詳しくは ホテルアナガ 0799-39-1111まで

春の風物詩「 うずしおまつり・桜鯛まつり」限定メニュー
2019年3月21日から開催される淡路島、春の観光シーズン幕開けを告げる
「うずしおまつり・桜鯛まつり」に合わせ、
淡路島の春のおすすめ素材「桜鯛」が楽しめる、 期間限定メニューをご用意いたしました。
これからの季節に瀬戸内海へ回遊してくる真鯛は、「桜鯛」と称される淡路島の春の風物詩。
鳴門海峡の急流にもまれて育ち、淡路島で水揚げされる鯛は特に甘みと旨味を併せ持ち、
身が分厚くよく締まっていて、非常に食べ応えがあり人気の旬魚です。

期間:2019年3月21日~4月30日
料理:フランス料理または、日本料理にて桜鯛をお楽しみいただきます。
料金:お一人様 11,880円(サービス料・消費税込)
予約:要予約

■フランス料理「カドー・ドゥ・ラ・メール」
メニュー例)
・放し飼いたまご”燻製”カリフラワー 黒ウニ
・シェフからの可愛らしい一皿
・桜鯛松皮造り エストラゴン フキとウルイ 桜葉
・菜の花と魚介のムースを包んだ桜鯛のヴァプール
 新玉ねぎと菜の花のクーリー
・淡路ビーフ・イチボ グリエ
 グリーンアスパラガス 鳴門オレンジ・オランデーズソース
・デザート前のお愉しみ
・本日のおすすめデザート
・お好みのオリジナル・チョコレートと温かいお飲み物を

■日本料理「阿那賀」
メニュー例)
 前 菜:旬彩五種
 造 里:桜鯛引き重ね 桜鯛焼き霜 桜鯛松皮 あしらい一式
 蓋 物:鯛の兜煮 牛蒡 針生姜 木ノ芽
 焼 物:桜鯛と淡路玉葱の味噌グラタン
 鍋 物:桜鯛出汁しゃぶ 淡路レタス 淡路玉葱 豆腐 茸 水菜 ひと口素麺
 揚 物:桜鯛の鳴門蓮根はさみ揚げ
 食 事:桜鯛御飯 香の物 赤出汁 
 水菓子:本日のデザートより

※メニューは入荷状況により内容が変更になる場合がございます。予めご了承ください。

期間中にご宿泊プランもご用意いたしております。
ご宿泊プランのご予約は、こちらから⇒ 期間限定「桜鯛」プラン

詳しくは、ホテルアナガ 0799-39-1111までお問い合わせください。

2019年「淡路島サクラマス」の桜ちらし御膳
ご当地グルメブランド「淡路島サクラマス」
3年目を迎える今年は、提供エリアを淡路島全島に拡大しスタートいたします!
島内40店舗で全76種のメニューが淡路島のご当地グルメとしてお楽しみいただけます。
福良湾で大切に育てられた「淡路島サクラマス」を使い、日本料理 鮨「阿那賀」では
『桜ちらし御膳』の販売をいたします。(※3月1日~)
ランチタイム限定でお召し上がりいただける『桜ちらし御膳』は、
淡路島サクラマスを刺身、炙り、漬けと3種の味でお楽しみいただきます。
サクラマスと桜鯛のダブル「さくら」のほか、様々な食材を使う彩り豊かなちらし寿司をご賞味ください。

期間:2019年3月1日より5月31日まで
場所:日本料理 鮨「阿那賀」~本館地階~
時間:11時30分~14時00分(L.O)
料金:お一人様 3,400円(サ込税別)
内容:先 附:春彩三種
   蓋 物:季節の煮物
   食 事:淡路島サクラマスちらし鮨
       サクラマス(刺身 炙り 漬け)桜鯛 いくら
       玉葱酢漬け 独活梅酢漬け 薩摩芋檸檬漬け 春野菜二点
   留 椀:赤出汁
   水菓子:本日のデザートより

淡路島サクラマスとは、
2016年6月から南あわじ市のご当地グルメの開発プロジェクトとしてスタート。南あわじ市内の宿泊施設、集客施設、飲食店が揃い新メニュー開発のワークショップが6回に亘り開催、実施されてきました。
2015年冬より試験的に南あわじ市の福良湾で養殖を開始し2016年の冬から「淡路島サクラマス」として本格的に養殖が始まりました。
開発プロジェクトでは、南あわじ市内の約20施設ものホテル・旅館、飲食店が参加し、鍋または丼として試行錯誤を繰り返しながらご当地グルメとして、それぞれに特徴ある新メニューを完成させました。
3年目を迎える2019年は、提供エリアを淡路島全島に拡大し、島内40店舗で全76種のメニューが淡路島のご当地グルメとしてお楽しみいただけます。
それぞれに特徴のある「淡路島サクラマス」グルメを、期間中に何種のメニューを制覇出来るでしょうか!
「淡路島サクラマス」巡りにチャレンジしてはいかがでしょう!
○淡路市:11店舗⇒ 19種のメニュー
○洲本市:6店舗⇒ 11種のメニュー
○南あわじ市:23店舗⇒ 46種のメニュー

◆3月の節句:女子のすこやかな成長を祈る節句。
桃の節句に合わせ、雛祭り懐石とお子様向けの御膳料理もご用意いたします。
是非、お召し上がり下さい。


                        雛祭り懐石イメージ写真

期間:2019年3月1日(金)~3日(日)
場所:日本料理 鮨『阿那賀』
●昼食:11:30~14:00(ラストオーダー)
◇雛祭り会席 (要予約)
 前 菜:お雛様の彩
 造 里:三種盛り あしらい一式 
 煮 物:焚き合せ
 焼 物:鰆木ノ芽焼き あしらい二種
 温 物:茶碗蒸し 
 揚 物:淡路産足赤海老霰揚げと春野菜
 御 飯:春彩ちらし鮨
 止 椀:赤味噌仕立て
 水菓子:季節のフルーツゼリー掛け
 料 金:5,500円(サービス料込・消費税別)

◇雛祭りお子様御膳 (要予約)
 先 附:お雛様の逸品 
 造 里:二種盛り あしらい一式
 温 物:茶碗蒸し 
 揚 物:天婦羅盛り合わせ「天出汁 富士卸し」
 御 飯:春彩ちらし鮨
 止 椀:赤味噌仕立て
 水菓子:季節のフルーツゼリー掛け
 料 金:3,000円(サービス料込・消費税別)

●夕食:17:30~21:00(ラストオーダー)
◇雛祭り懐石 (要予約)
 料 金:11,000円/14,000円/16,500円(サービス料込・消費税別)
   ※期間中の懐石は雛祭メニューとしてご提供させていただきます。

◇◆祝節句プラン尾頭付き鯛◆◇ 要予約:前日まで
 
 祝い鯛塩焼き 紅白水引き 紅白紙 南天 芹白和え はじかみ
 料 金:3,000円(サービス料込・消費税別)
※雛祭りの期間限定特別メニューは前日までのご予約をお願いいたします。

◆節分には炒った豆を撒くことで鬼(=邪気)を払い、
福を呼んで年の数の豆を食べることによって一年が健康に過ごせると云われています。
『日本料理 鮨 阿那賀』では節分に合わせ、期間限定にて節分アレンジの前菜をご用意いたします。

期 間:2019年2月1日(金)~4日(月)
場 所:『日本料理 鮨 阿那賀』
内 容:会席料理の前菜をアレンジしお楽しみいただきます。


「国生みの島・淡路」として日本遺産に認定された淡路島。
この地から始まる日本の歴史はもとより古き良き風習も後世に伝えていく事も大切であると考えております。

朝日放送「おはよう朝日です」(1月23日放送)にて、ホテルアナガをご紹介いただきました。

今回は、「けさのクローズアップ」のコーナーで今旬を迎える淡路島の魅力を発信!
冬の淡路島でどのような素材や物が旬を迎えているのかを食レポを通じてお楽しみいただきました。

ホテルアナガでは人気の「淡路島3年とらふぐ」の鍋鍋料理をお召し上がりいただきます。

■淡路島の冬を食べ尽くせ
淡路ハイウェイオアシスでは、竹ちくわ「たけやん」の自動販売機や、蛇口から出てくる玉ねぎスープの試飲のほか、 パリパリの海苔、見頃を迎える灘黒岩の水仙郷!
白子が大きく、天然ふぐに引けを取らない淡路島の冬の味覚「淡路島3年とらふぐ」等、
淡路島の魅力をご紹介いただきました!

朝日放送「おはよう朝日です」の番組情報は
  こちら ⇒ 公式ホームページ おはよう朝日です

集英社:ファッション&ライフスタイル情報誌「éclat(エクラ)」1月号に掲載頂きました。
 ○「éclat(エクラ)」1月号:冬はこれ!「豪華・お取り寄せ鍋」特集 

冬はこれ!「豪華・お取り寄せ鍋」として、高級料亭・宿の味が楽しめ皆に喜んでもらえて、盛り上がるお取り寄せ鍋を紹介。ホテルアナガは、淡路島の冬を代表する味覚「淡路島3年とらふぐ」のふぐ鍋セットをお取り寄せ商品としてご紹介いただきました。

年々人気高まる「淡路島3年とらふぐ」。これからの時期は徐々に白子のサイズも大きくなり更なるお楽しみに。
鳴門海峡からほど近い福良港の沖合で、一般的には2年で出荷されるところ、3年間ていねいに育てられた「淡路島3年とらふぐ」。海峡から届く新鮮な潮流の中で育てるため、身がよく締まり、天然ものと変わらないぷりぷりとした歯応えが生まれる。
■ふぐ鍋セット
淡路島3年とらふぐ、コラーゲンたっぷりのふぐ皮、野菜類、特製ぽん酢、昆布、焼きひれつき。
是非、お取り寄せ頂き淡路島の冬をお楽しみ下さい。

【ホテルアナガのお取り寄せ商品】
冬の女子会の主役は「豪華お取り寄せ鍋」! 五選
ホテルアナガのふぐ鍋セット (スライド4/5に掲載)

 >> ふぐ鍋セットの詳しい情報は、こちら 🔗